冬のおこもり時間あなたは何をする? 私はこたつで本を読む お正月ボケで海外ミステリに苦戦 ゆず茶とお汁粉でほっとひと息 今年も図書館にお世話になります 50代の趣味
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 登場した本
①ワシントン・ポーシリーズ M・Wクレイヴン
③月のうらがわ 麻宮好
・盤上の向日葵 裕月裕子
・国宝 吉田修一
チャンネル登録も是非よろしくお願いします!
/ @kemylife6946
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
お立ち寄りくださった皆さまどうもありがとうございます
引き続き観ていただけるように頑張ります
登録・高評価ボタンよろしくお願いいたします
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
#50代主婦#読書vlog#読書#50代の趣味
kemyさん、あけましておめでとうございます。こんにちは。
年始にノヴェルの作家さんの「novel 11 book 18」を読みまして、ストーリーの展開、作風の違いに刺激を受けることが心に強く残っている。
伊与原新さんの「藍を継ぐ海」も読みたいです。
今年kemyさんの読書動画も楽しみにしています。
本、お菓子、生活の風物詩、たくさん話しましょう〜
rakuさん今年もどうぞよろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
novel 11 book 18 私ひとりの世界では出会うことのない本です。
ちょっと調べました😁
読了後にドカンと気持ちを持っていかれそうですね・・
(勝手な想像ですが・・)
興味湧きました。
皆さんにこうして読書の幅を広げてもらえて幸せです。
伊与原さん 私も読みたいです。
今 在庫がないようなので気長に待つことにしました😊
こんにちは☺️
いつも楽しみにして観ています✨
年末、映画を観に行った帰り久々に街の大きな本屋さんへ!近くでは手に入らないような本をじっくり見て、気になった本が…、ハヤカワのポケミス。イギリスの現役の司祭さまが書いたミステリー!クラシカルな雰囲気が何となく大好きなクリスティーっぽい!
でも、定価2600円越え…。思わず二度見してしまいました。
結局図書館で予約。
今は順番が回ってくるのを楽しみにしています😌
野ばらさんこんばんは。
海外小説はどんどん値上がりしているようですが高いですね〜
でも想像するだけで高そうな雰囲気を醸し出しているのが
伝わってきます。
こんな時 図書館はありがたいです。
ワクワクしなが待つ時間もまた良し!です。
コメントありがとうございました。
kemyさんオススメのワシントン•ポー シリーズ、年始のブックオフセールで購入してみました😉読むのが楽しみです📖
kemyさん。こんばんは
いつもありがとうございます。
いきなり我が家のマイ柚子茶と同じ柚子茶の瓶が出てきて、親近感いっぱいになりました。
こたつで読書。いいですね😊
私はこたつに入ると座ってられず寝そべってしまい、いつのまにか寝てしまいます。なので、ずっとこたつはしまったままです。
ぜんざいも大阪では、丸餅を焼かず入れて、温めていただく風習があるのですが、私は焼いて入れる方が美味しく好きです。
ハヤカワ文庫の推理ものはなかなか読み応えありますよね。
アガサクリスティーしかハヤカワ文庫読んだ事はないですが、いつもふとしたきっかけで手にします。今年はまだ、その時が訪れてこないですが😅
そもそも今年はまだ、小説は読んでなくて、エッセイなどの走り読みで読書スタートしました😅
今日もkemyさんの至福の時間を見せていただき、ありがとうございます。
凄く心和みました。
マグちゃんさんおはようございます。
お揃いですね・・柚子茶🍵
食文化はおもしろいですよね〜
お正月料理は際立っているのでいろいろな地域を食したいです。
丸餅未だ食べたことないです・・
エッセイスタートも良いです。
私も動画には出てきませんが読んでいます。
こちら曇り空ですが今週も元気に過ごしましょう!
コメントありがとうございました。
kemyさん
土井善晴著 一汁一菜で良いという提案
森下典子著 日日是好日
がおすすめです
読みました😊どちらも良いですよね〜 ありがとうございます😊
おはようございます😊冬晴大好き50代主婦です😅「国宝」読みました。美形俳優陣の女形は美しいでしょうね🎉吉田修一は前から大好きなんですが、映画より活字の方が面白いって思っちゃいます。
GOっちゃんおはようございます。コメントありがとうございます。
冬晴れ仲間発見!
シャキーンとして思考もクリアになって私にあっている季節です🤭
国宝よかったですよね〜 読み応えバッチリでした。
映像も期待できますがやはり私も活字派です。
吉田さん最近ご無沙汰なので何か読みたくなりました・・
いろいろな作家さん、
いろいろな手作りのおやつ、いいですね。
”下山事件”と聞いて松本清張を思い出し、積読本の中を、、、あったのは短編小説集でした。
推理小説は「砂の器」しか読んだことが無いのですが、推理小説より良いなぁと思いながら読みました。
切れのある文体と興味深い終わりでした。
次に読むのは、
気を取り直して、また、三島作品に挑戦?それとも海外文学?直木賞作品?実話?ミステリー?迷いますが楽しいですね。
又、楽しみにしています。
ふみとり葉都さんこんばんは。
落ち着きのない選書だな〜と今思っています😅
一人の作家さん 一つのジャンルを深めて読むのも
実は憧れているのですが、現実は手当たりしたい気分次第です。
松本清張も好きです😁
いつも観てくださりありがとうございます。
@@kemylife6946
いえいえ、私も同じです。学生の頃は今で言う推しばかりを読んでいて、
子育てが終わって、また、本を読もうと思った時、今度はいろいろな人の推し本を読もうと思いました。
しかしながら本当に本はたくさんありますね。作家さんもたくさん。やはり迷いますが楽しみです。
芥川賞に限らず何か賞をもらつたからといふ理由で本を買つたことがない。買はなくてもそのうちブックリサイクルに必ず出る。
doromamireさんおはようございます!
好きな作家さんの受賞は嬉しいですが
基本いろんな賞レースは過熱せず通り過ぎていきます。
なので 流行りの本は紹介できずにいますが
優しい方々に支えられてやってこれています。
doromamireさんもそのおひとりです。ありがとうございます。
Kemyさん今晩は✨ 伊予原さんやりましたね🎉 年末 宙わたる教室 ドラマ感動しながら見てました
いつか本も読みたい。
正月明けたら、一気にエンジンかかるかと思いきや、2か月ブランクあったので
他の趣味に気を取られ、中々没頭する事できなかったのですが、ようやくペースが戻ってきたら 風邪?
私も明日柚子湯買ってこよう。私今さらながらですが
最近 体調 行動ログを手帳に付け始め 何と無駄な
時間の使い方をしてるなあ
と改めて思い直しています
今年スタートしたばかり、
色々挑戦 学びたい😊です
和子さんおはようございます。コメントありがとうございます。
ねぇ〜やりましたよ・・嬉しい😆
昨日買いに行ったらどこにも売っていませんでした・・
いつか読みましょうね。
私も他の趣味が読書をうわまりペースダウンです。
元気な時間がどんどん減っていくので
読書以外にもいろいろチャレンジしたいと思うところは同じです。
まずは健康でご機嫌よく・・
そして趣味活楽しみましょう!
こんばんは🌉
三島由紀夫の小冊子わたしももらいました!
今は三島の「鏡子の家」を読んでいます。併読で芥川賞受賞した安堂ホセさんの「DTOPIA」も読んでいます持ていた文芸誌に掲載されていたので読んでいます。
半年ぶりに市立図書館にも行きましたよ。
先週から腰痛に悩んでいます😅近いうち病院に行こうと思います。
時々早朝散歩や夕日を見に公園まで散歩してますが今は短時間にしています。
kemyさんは寒さに負けることなく元気にお過ごしくださいね!
グレイスさんおはようございます。コメントありがとうございます。
腰大丈夫ですか? 冷えるから尚更良くありませんよね。
生活改善で治るものならまだ見通し明るいですが
病名ついてしまうと、いやでも年齢を感じます。
自分の体 甘やかさず労るって感じのお年頃・・
ホセさんどんな感じの本なのか見に行ったら売り切れでした。
だから余計気になっています😁
三島も読めそうなものを探し中です。
kemyさんこんばんは。
今回の動画はお菓子比率高くてお腹すきそうです。
久しくお汁粉食べていない事に気づきました。美味しそうな焼餅ですね、
ゆっくり次の本選んでください。
私は知念実希人さんの「死神と天使の輪舞曲」を読みました。知念さんの作品では好きなシリーズで、今作では一作目のゴールデンレトリバーと二作目の黒猫が登場して、事件解決に奔走します。
次は「銀河ホテルの居候 」の二作目を読む予定です。
にっしゃんさんおはようございます。コメントありがとうございます。
私も昨日 銀河ホテル買ってきました。楽しみです〜。
あのホテルに行ってインク選んでお手紙書きたい気分。
知念さん 人気があるのに未読なのがモヤモヤしてきました。
そんな作家さんがどんどん増えて全く追いつきません😓
今度知念さんのコーナーで立ち止まるところから
スタートしてみます。
お汁粉美味しいです。お餅いくらでも食べられます。
あんことおもち危険な組み合わせです・・・